fc2ブログ

ブログ復活!肝臓、腎臓、胆嚢も復活ニャ!

約一ヶ月ぶりの、ブログ更新です!

  祝復活!

以前、傷を治してあげた野良猫君もポンタと一緒にひさびさの我が家への復活?
(偶然???すこぶる“元気君”を見てやって下さいませ


猫のドット



さて皆様にとっては、 GWなどとても楽しい一ヶ月だったと思います。

わたくしポンタにとっても楽しいGWとなるはずでした・・・。
しかし、日頃の行いが悪いのか・・・とんでもなく辛い一ヶ月となってしまいました。(自分でも予定外の出来事に、本当に驚いております!!!!!)

4月28日頃だったと思います。突然の腹痛!!あまりの痛さとお腹のゴロゴロ!

これはいけないとトイレに駆け込んだのですが・・・、痛くて痛くて・・・・。
その後は下痢と嘔吐の繰り返し、気を失い・・・。何日間も続きました。
(汚い話ですみません。)

いろいろな薬を試したのですが、なかなか良くならず、食欲もお腹の痛みが有り、
落ちていきました。ついに体力も無くなり、寝込むように・・・。

終には、むくみも酷くなり、最悪なのは“う○ち君”がかなり白くなって
しまった事。
(驚きの白さです。洗剤の宣伝のよう・・・。ふざけていますが本当に辛かった)


  焦って必死で治りそうな方法を調べました。


◇◆原因◆◇

1:“う○ち君”胆汁が出ていない為だそうです。

2:胆汁肝臓で作られるのですが、胆嚢肝臓に問題が有る訳です。
  (胆汁肝臓に戻ると黄疸が・・・ここまできたら大変です。)

3:むくみは、腎臓が主に原因です。(心臓と言う事も有りますが・・・)

4:上記の問題から、血流が悪い、血が汚れている

これらから、徹底的に胆嚢肝臓腎臓血流について集中して気をつけました。


◇◆実践した方法◆◇

胆嚢には、胆石・胆砂の疑いを考え、金銭草系、フノリ、ウラジロガシetc
 の中から、>海草のフノリを選びました。特に胆石・胆砂溶かすと言う、
 マフノリを使用。 そして、油分を断ちました。(お肉もささみなど・・・)


ふのり1
    ↑↑↑使用したマフノリ↑↑↑

ふのり2
↑↑↑マフノリはお味噌汁、サラダ何でもOK!美味しいですよ♪↑↑↑


肝臓は少しさぼっていた、いつものウマブドウのお茶を飲みました。

腎臓は、以前御紹介した“スイカ糖”、食事療法。
(塩分控えめの腎臓に良い食事を作っています。)

④初めの胃の痛み、嘔吐に半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)の漢方を
 使用しました。


漢方半夏


⑤大根、生パイナップル、りんご、玉ねぎ、納豆を良く食べる。

腎臓のむくみには、五苓散(ごれいさん)という漢方も良いらしいです。


◇◆結果◆◇だいぶ疲れなくなり“う○ち君”も正常になりました。むくみ無し。
      まだ、まだ完全に元には戻っていないので、只今継続中です。
  



ある日の空


そう言えば最近、ここに至るまでにはいろいろと兆候があったように思います。

少し動いても、息が上がりすぐ疲れてしまう、もともと肌の色が白いのですが
くすんできて傷が治らない、体重が減っているのにむくみがある・・・。


とにかく、寝ても疲れる、食事をしても、TVを見ても、何をしても極度の疲労感がありました。そこで気がつくべきでした・・・。(後の祭りですね)

ここへ至るまで、1日ではこんなに酷くなる訳がありません。
日々の積み重ねの成せる業?良い事の方に使いたい(使う)言葉ですね。



夜


ここからは少し愚痴にお付き合い下さい。(お許しを・・・)

以前にも、書いたのですが4年前に家族がで亡くなりました。

亡くなるまでの1年間は自宅介護でした。(自宅にて亡くなりました。)

簡単に自宅介護と言いますが、末期癌の場合、現実は壮絶です。
(救急車と病院には本当にお世話になりました・・・。)

看護師さんにも入って頂いていたのですが、特に酷いのは夜中。
最後の半年は、精神錯乱が酷くなるので昼も夜も無くなります。

日々の介護より、治療や痰の吸引etc・・・などの時間が多くなりました。
(介護と言うより、看護師さんのようでした。)

一番辛かったのは、日々ひどくなるの傷の治療より、床ずれの切除でした。
重度でしたので、骨も見えていて、皮膚を切るなど手が震えてしまいました。
(もちろん、電話にて看護師さんの指示に従っての事です。
 自分の意思ではとても怖くてできません。)

横になって眠れなかったので、臀部(でんぶ)に床ずれが有り、
さぞ痛かった事と思います・・・・。

そんな訳で、いつ寝たのかわからないような1年間でした。
その後の4年間もいろいろな問題が山積みで、体重も益々減ってしまいました。

80代家族も重度の心臓病があるので、その点からもいろいろと考える事が
有り、そうして、今回のような事に至った訳です。


ホワイトあじさい
    ↑↑↑我が家の紫陽花君が咲きはじめました♪↑↑↑


でも、どんな原因、理由付けをしても、やはり自分が悪かったのだと思います。

これを機会に、自分の健康管理をしっかり見つめ直し、後半の人生、
頑張っていけたらな~と思っています。
家族の力になりたくても、自分が倒れては何の意味もありません。
自分を大切にする事ができる人が、やはり他の人をも助けられるのだと、
今回の件で痛感しました。


今回の経験が、誰かのお役に立てる事を切に願っております。
そして、更新しないブログに御訪問して下さった方々へ心より感謝申し上げます。

  
   本当にありがとうございました。




【送料無料】【メール便】【高知県四万十市】【加用物産】黒潮 土佐ふのり20g

価格:648円
(2018/5/26 17:30時点)
感想(0件)


スポンサーサイト



80代の“フジサンケイレディスクラシック”

本日、晴天なり!

あまりに良いお天気で、気分も晴々!気持ち良い、清々しい今日!

昨日も、やはりそれはそれは良いお天気で・・・、朝から我が家は大騒ぎ!

我が家の80代、血圧の為に始めた油控えめのお食事をまだ続けています。
その効果なのかはわかりませんが、血圧も本当に良くなり、それはそれは・・・
元気で驚きです!

以前、心臓の手術をした為、身体障害者1級なのですが、とてもそうは思えない
若さと元気です。
誰も身障者1級だとは気づく人がいない為、外出すると知らない高齢の方などに
声をかけられ、助けてあげています。
(良い事なのですが、少し心配です・・・。

そんな80代、ゴルフが大好きなのですが、手術をしてからはなかなかゴルフ
行かれません。

   すると偶然20日にネットのニュースを見ていたら、フジサンケイ
   レディスクラシック
が開催されているとの事を発見!


ゴルフ1
      ↑↑↑80代の持ち帰った、折れ曲がった当日券↑↑↑


毎年、いつか行ってみたいと話しをしていたので、これは千載一遇のチャンス、
“21日に行ってみたら”と話してみました。

しかし、80代、一人で新しい場所に行くとなると考えてしまいます。
人は大好きなのですが、初めての場所がどうも苦手で・・・。
(初対面の人が駄目なのは良く聞くのですが、不思議な80代???)

行動派なので、一人でどんどん行く人なのですが・・・。
(一緒に行くのは簡単ですが、今回は自由に80代が行動できないといけないので  止めました。)

前日の夜までは、やはり行かないと言っていたのですが・・・、
やってくれました! 早朝、朝になったら行く気満々!
意気軒昂、80代は大騒ぎでゴルフ場に出かけて行きました。

7時45分位からスタートするらしく・・・、
ゴルフの選手はまず健康でなくては本当に無理ですね。

7時~18時位まで、ずっと続ける体力、そして気力。

まして開催地、川奈ホテルゴルフ場は山(崖のよう)谷、強風、
それは凄いらしいです! 

技術もそうですが、体力あっての世界ですね。


ゴルフ2


昨日は、本当に海風が強く、12番、13番コースなど海沿いのコースの
パターは、平均台の上でパターを打っている感じと解説の方がTVで
話していました。(体が凄く揺れるのでしょうね。大変!) 


さて、80代、現地で当日券を購入しなくてはなりません。
80代、なぜか人徳?ラッキーなのです。

駐車場で、券を持っていないと話したら、500円引きで購入できたそうです。
そんな事が・・・・驚き!!!!!!(もちろん正規販売所で購入しました。)

でも、そこが80代の偉いところ。

   チャリティ抽選会があったので、500円を支払ったそうです。


ゴルフ3


当選品に旅行やいろいろな品物があったらしいのですが、クリアファイル
一枚が当たりました。
ゴルフ観戦で持ち歩き、もうグチャグチャ・・・。(がっかり!)

    そんな感じでスタートから楽しかったそうです。


ゴルフ4
      ↑↑↑グチャグチャのクリアファイル↑↑↑


昨日はものすごく暑かったので、コースを“あまり歩かなければいいなぁっ”と
心配していたのですが・・・、半分以上のコースを選手と歩いたそうです。

心配もよそに困ったものですが、1日中ハードに過したわりに
疲れていませんでした。(ほっ

かえってストレス解消になったようです。(ポンタによるストレスか???)

海もきれいで最高の景色だったらしく、本当に楽しかったと申しておりました。
(良かったね80代♪)

    今日も元気に、ペンキ塗りなどをして頑張っています。


花
 ↑↑↑80代の育てているお花、沢山咲いています↑↑↑


皆様も、もし御高齢のご家族がいらっしゃったら、出来る範囲で良いので
その人の興味があるやりたい事のサインを日頃から気にとめておき、
チャンスがあった時にはあまり心配せず、やらせてあげた方が良いと思います。


やはり人間たまには、心躍るようなワクワクする楽しい事をしなくては、
生きている実感がありません。
幾つになっても、それは変わりません。(若返る秘訣!

高齢者のいる御家族は、とかく必要以上に心配しがちですが・・・、(もちろん
ポンタも同じです)そこを勇気を出し思い切って楽しませてあげて下さい。

そして、家族でその方を必要としいろいろ役に立ってもらう事、対等に話す事、
過去ではなく、今現在の話題を多くする事などが元気でいる為に大切なような
気がします。 
(ケンカもOK!程々ですが・・・)


森


    80代と共に楽しく人生を過して生きたいですね♪
       (お互いいつまでも元気で・・・)


※優勝は永峰 咲希さんだそうです。おめでとう!
 我が家の80代、外人さんのプロがすごく綺麗だったと申しておりました。
 (ゴルフ?何を見に行っていたのか、まったく・・・。)

    最後まで御覧頂き、ありがとうございました




【送料無料】エレッセ スポーツサングラス メンズ スポーツサングラス ゴルフ ランニング エレッセ ES-S203-H

価格:4,650円
(2018/4/22 23:43時点)
感想(978件)






隕石と惑星の音♪&タケノコ御飯

山の木々も、淡い萌黄色になってきました。

柔らかなやさしい色合いのパッチワークのような木々。

そんな柔らかでふわふわな感じの山のブランケットに包まれて、気持ちの良い
風に吹かれて、しばしお昼寝したいと思うのはポンタだけなのでしょうか・・・?  


若葉


春の山を見ていて、そんな事をふと思いました。
(腰痛に託けて・・・、勝手に冬眠延長の怠け熊状態なだけでした。



春の山と言えば・・・、今が旬、そうです“タケノコ”が美味しい季節ですね!

我が家は、少し遠いいのですが、別の場所に小さな竹林を持っていて、毎年
沢山のタケノコ君が、手に入ります。

親戚に送ったり、ご近所などにもあげたりするのですが、それでも毎年
竹になってしまい、結構大変です。

でも、毎年、自然からの贈り物、ありがたく頂いております。

お料理も、お肉やワカメと煮たり、御飯、お寿司、中華風、韓国風など
何にでも合う為、バリエーション豊富で毎年いろいろ作っています。

その中でも、簡単で以外と美味しいのが、今回御紹介したい炊き込み御飯です。

昔、TVで見て覚えたレシピです。


タケノコ御飯


        タケノコ御飯(洋風)

              レシピ

 ①米(2合)洗って、2合分の水を入れる。(通常より少なめに)
 
 ②①に塩: 1 1/2(小さじ)を加える

 ③たまねぎ:1/2コ(みじん切り)
  しめじ:1パック
  ベーコン:1枚(みじん切り)
  タケノコ:小 半分
    ※全部の材料を②に入れ、混ぜて炊く。

 ④炊き上がったら、コショウをかけて召し上がって下さい。

  ◆ベーコンの種類と別のキノコに替えただけで味に変化がでます。
  ◆油やスープを使用しなくても、ベーコンでなかなか美味しいお味が
    出ますので、定番タケノコ料理に飽きた時はぜひお試し下さい。



 さて、先日、こんな珍しい品物を手に入れました!

 不思議大好きなポンタとしては、この手の品物は大好きで・・・。

           それは・・・“隕石” 


隕石1


とても小さいのですが、大変気に入っています。
なぜなら、カバンなどに入れて持ち歩く事も出来るサイズなので!

例えば、宝くじ購入時などに持参して、運気を上げるお手伝いをしてもらうとか、
枕の下に入れて、何か良い夢を見せて頂くとか
・・・etc。

遠い未知の宇宙から、偶然地球にやって来て、大気圏突入にも燃え尽きる事無く
まして、外国から日本にやって来るなんて奇跡です!
それが我が家にやって来るなんて・・・、まさに奇跡以外の何者でもない!

そんなありがたい夢膨らむ、“隕石君”。 


どんな世界を見て、どんな風に旅してきたか、思いを巡らすだけでも、
ワクワク・・・、ロマンです♪

宇宙の事を考えると、心と頭の中に宇宙そのものが時も忘れて、
広がってしまいます。そんな時間が、ポンタは大好きなのです。


最近では、NASAが紹介した惑星の音にすっかりはまってしまい、
暇を見つけては聞いています。
本来宇宙には音は存在しないそうですが(空気が無い為、人間の聴力では不可能)
惑星が発生する磁気震動、プラズマ波をNASAの技術で音として変換したものだそうです


木星


ポンタにとって、癒される音なのです。
お勧めは、木星、金星、海王星、天王星です。
(以前御紹介した、河童寺の河童のかめで聞こえた音が海王星、天王星の
 音に似ていました?)

興味のある方は、YouTubeに沢山紹介されているので、面白いので
聞いてみて下さいね。
この惑星の音(振動)には癒し(リラクゼーション)効果があるらしいですよ?

隕石はパワーストーン的にも、いろいろなパワー、効果があるらしく・・・、
とにかくいろいろと考えるとワクワク楽しい気持ちになります。


隕石2


惑星の音を聞きながら隕石を眺め、宇宙のロマンに夢膨らませるそんな時間を
持つ事で、一時現実からタイムトリップ!
皆様もそんな想像旅行に出掛けてみませんか・・・♪

大人になるとなかなか想像する事も少なくなります。
想像力が脳の活性化に繋がり、脳の退化を防止するそうです。


ぜひ皆様も、惑星の奏でる音で脳を若返らせ、そして心と体を癒しましょう。


  さあ、これで明日からまた元気にがんばるぞ~!


ハトさん
↑公園でハト君達が幸せそうに日向ぼっこしていました。良いなぁ~♪


今回も御訪問、本当にありがとうございました




【大好評につき再入荷!6個以上送料無料】Vintage Confections ヴィンテージ コンフェクション 惑星キャンディ スイーツ お菓子【あす楽対応】【コンビニ受取対応商品】

価格:529円
(2018/4/15 18:06時点)
感想(4件)






桜の季節に・・・さようならタヌキ君

いよいよ、桜もフィナーレの花吹雪が美しい今日!(日曜日の出来事)

楽しみに楽しみにしていた、桜祭り!

やっちゃいました!!!!!!THE腰痛!!!!

油断大敵!

気温が安定しないこの季節、用心に用心をしてきたつもりが・・・。

痛っ!ビリビリ・・・!朝一番!(洗顔時)

そんな訳で桜祭りは、さようなら~ いけませんでした。(残念、無念!

今日は風が強いので、遠い場所から風に乗り、桜祭りの太鼓の音が・・・。
(いつもなら嬉しい音も、今日は空しく聞こえます。)

また、その風が裏の桜の花びらを運び、きれいでうれしいのですが、
お祭り会場はさぞきれいかと連想してしまいます。
(痛みのせいで、性格までひねくれてしまったようです・・・。困った!)

こんなに良いお天気の日は、せめて、庭のお花でお花見ぐらいはと思い
庭を散策してみましたが、なんせ痛みが・・・。

撮れそうな近くのお花を撮ってみたので、御覧下さいませ。
ほとんど野草ですが・・・。


たんぽぽ
     ↑↑↑たんぽぽさんに桜の花びらが・・・↑↑↑


スノードロップ
 ↑↑↑スノードロップ!小人さんはいないかなぁ?↑↑↑


浦島草
       ↑↑↑浦島草!どこにいるんじゃ浦島君?↑↑↑


花

花2
        ↑↑↑薄紫のスミレさん↑↑↑


白スミレ
        ↑↑↑白いスミレさん↑↑↑


濃紫スミレ
        ↑↑↑濃い紫のスミレさん↑↑↑
 

シャクナゲ

こでまりシャクナゲ
↑↑↑ミツマタとシャクナゲ、遠くに食べられる桃の花(赤い点)↑↑↑


花桃 白1

花桃 赤
  ↑↑↑白と赤の花桃さん。こちらは実が食べられません。↑↑↑



  さて腰痛の事ですが・・・以前もブログに載せた布湿を御紹介します。

    
      
        パスマンハップクール

坐骨神経痛



何箇所かの病院から頂いた布湿、その他いろいろな有名なメーカーの
布湿を試したのですが、ポンタ的にはこれに勝る品物は今のところ
見つかっていません。

他の湿布より早く治るので、腰痛になり始めたらすぐ貼っています。

困っている方、だまされたと思って、ぜひお試し下さい。(実体験にて・・・。)

お値段もお安いので・・・。(307円位)

ポンタは坐骨神経痛からのぎっくりになるので、この季節
本当に毎回要注意なのです。
今回は坐骨神経痛でまだ治まっていますが、まだまだ油断できません。

いつもは、この他に以前御紹介した、運動も行っているのですが・・・。
今回ばかりは、違う原因が有り腰痛を引き起こしてしまいました。

反省しつつ、もう少し痛みが治まるまで大事にしていくつもりです。



  最後に、ご報告を・・・。

以前柏餅の回で御紹介した、ブログの名前にもなっている、近くに住むたぬき君。
病気になってしまったと、お話しを書かせて頂きました。

残念な事なのですが・・・、隣の森で死んでいました。(4月3日
死後、一週間以上経過しているようで、もうすっかり森の一部へと
戻り始めていました。
やはり病気には勝てなかったようです・・・。


たぬき
       ↑↑↑2月には元気だったのに・・・寂しい


でも桜の頃に行けたので、きっと車にひかれた兄弟だぬき が
満開の桜の花の中、
迎えに来たのではないかなぁ~と思っています。

今頃、あの頃のように2匹で楽しそうにじゃれ合いながら、
花吹雪の中を天に昇って行ったのではないでしょうか。


空DSCF2243

  

これからは、桜の季節が来る度、きっとポンちゃん達
想い出す事でしょう・・・。

今まで沢山の楽しい想い出を “ありがとう”  ポンポコ、ポン

悲しくなるので、今日はこのへんで・・・。 

                御覧頂き、ありがとうございました




たぬきケーキ 5個入

価格:1,944円
(2018/4/3 22:50時点)
感想(5件)








桜だ!ワサビだ!さくらんぼ???

桜満開!待ってました
青空に美しく映える“ソメイヨシノ”が咲きました♪

毎年、桜を見る度“日本人に生まれて良かったなぁ~”としみじみ思うのです。


桜
        ↑↑↑桜祭りに行ってきました↑↑↑


一年待っていて、パッと咲き、あっと言う間に潔く散って行く桜・・・。

花の命は儚く短いですが、それだからこそ最高に美しい花を
咲かせるのかなぁ~と思います。

“私はココですよ、美しい花を咲かせていますよ”と言っているように、
本当に一生懸命、力いっぱい咲かせているような気がして・・・。

幸せな気持ちにさせてくれる桜に、感謝の気持ちでいっぱいです。


  さて、桜のお話しはこちらに置いておくとして・・・。

  先日の河津桜?を見に行った時、こんな品物をおみやげに購入しました。

            “わさびの葉”です。


うさこwasabi


       早速、おかずの一品に作ってみました。

我が家では、“醤油漬け”が好評なので今回は、そのレシピを御紹介。


わさび醤油漬け


わさびの葉:約500g
醤油(大6)砂糖(大3)酒(大3)みりん(少々:量はお好みで)

  ①わさびの葉を洗い、5cm位に切る。
  ②塩もみして、さっと湯通しする。(さっと茹でる)(80度)
   【注】この時のお湯が80度を越えたり、長く茹でると辛味が薄くなって
      美味しくありません。
  ③調味料を合わせたものに、最短1日くらい漬ければ食べられます。


わさび醤油漬け1

   ↑↑↑作ってすぐの完成品↑↑↑   ↓↓↓一日漬けた状態↓↓↓ 

わさび醤油漬け3


本当に、ごはんがすすむ一品ですよ!機会がございましたらお試し下さい。

その他、“わさびの葉”を使って、わさび漬けや、三杯酢、お花はおひたしなども
作る事が出来ます。

“わさび”には、脳細胞活性化、血液サラサラ(血栓予防)、強力殺菌作用など、
いろいろ体に良い事が沢山あるので、お勧めの食材です。


では美味しい食べ物繋がりで・・・桜にちなんだ食品を見つけたので、御紹介♪

   お店のパンコーナーで“さくら香るパンケーキ”なるものを発見!
   皆様のお近くのお店でも販売していると思います。


桜ケーキ


お値段が“108円”とお安く、1袋に2個入っているんですよ。

お味もなかなかの美味しさ、お金をかけずとも身近でこんなステキな桜
出会えるとは!(ヤッタ~!!!!

今の季節、限定で桜にちなんだ食品が沢山販売されています。

この機会を逃すなかれ・・・。桜のお花見は目で楽しめて、舌で楽しめる
そんな楽しい時間です。ぜひ、ぜひ、皆様、大いにこの桜の季節を楽しみましょう♪

食べるの大好き人間?ポンタは、大はしゃぎ!
目を皿のようにして桜を見る、いや桜の下の店々を物色して歩くのであった。


    さて、さて最後に庭で見つけた我が家の桜。
    もう散ってしまいわずかになってしまいました。

    こちらは桜は桜でも・・・、さくらんぼの桜です。
    とても小さい、小さい桜。(可愛いですか?)


さくらんぼ花


誰にも見られず、ひっそりと咲いていたようで・・・。
6月には可愛い赤い実をつけます。(楽しみです♪)

我が家の庭も、いつの間にか春が訪れていたようです。

     毎年繰り返されるこんな自然の営みが、
     妙に愛おしく素晴らしいと思える
     今日この頃でした。


※さくらんぼの花を見ていてこんな歌を思い出しました。
  赤い鳥小鳥 なぜなぜ赤い 赤い実を食べた(童謡)
    (聞こえましたか?ポンタの美声?狸の声とは・・・?

          今回も御訪問頂きまして、ありがとうございました



わさびソーセージ【冷凍肉未使用】ソーセージに葉山葵を入れました!醤油が合う珍しいソーセージ

価格:702円
(2018/3/27 23:22時点)
感想(0件)







プロフィール

ねこっぱち369

Author:ねこっぱち369
山猫ポンタです。
何気ない日常をのんびりゆっくりお話ししていきます。
健康、ハーブ(薬草)、アンティークのおもちゃ達、
そして、不思議な事が大〜好きです。
どうぞお付き合いの程、よろしく御願い致しますポン!
(日々、健康になるためのアイデアを模索している健康オタクです。)

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ねこっぱち369
おすすめ
軽い腰痛などに・・・
楽天
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ただいまの人数
現在の閲覧者数:
フリー
ブログランキング
フリーエリア
フリーエリア